Warning: Undefined array key 0 in /home/sizenkai/sizennkai.com/public_html/wp-content/themes/sizenkai_201808/single.php on line 22


Warning: Undefined variable $eyecatch in /home/sizenkai/sizennkai.com/public_html/wp-content/themes/sizenkai_201808/single.php on line 46

bbb858ee.jpgやってますか?
先々月オマー先生のギターをギターマガジンで見て、
ほんでもってゴリアテ聴いてたらやはり良いんではないかと。
ギターの音。
ってわけで昔、物議を醸したあのギターを下地に同じような感じ?にやってみました。
見た目は全然ちがいますが。
ちなみに参考にしたオマー師父のギターはリアハム一発にボリューム一発と非常に潔いです。
そう、実は難しいことは一つもやっとりやせん!
ふつふつとした思惑とやってみたかった事を詰めたので備忘録的に
書いときます。
なぜオマー海王のギターに惹かれたか?
1、ハムバッカーの採用
苦手だったんす。ハム公。このギターを以前使っていたときも正直使いこなせていた感はありませんでした。
リアハム一発で逆に音造りしやすいかな、とか。
2、いらんスイッチとか
いらんいらん!ピックアップ一発だし、ライブ中トーンいじらん!
と、いうわけで排除ありあり。
結果として非常に回路がシンプルになりますよねっ。
パッと挙げるとこんなもんすか。
で、実際に先ほど使ってみました。
感想はこんな感じ。
・アンプ二台の住み分けが意外としやすい。空間系も片方に乗せやすくなったかも。普段使うアンプが決まってるし、潔くセッティングできるのもよし。
・ピックアップはベタ下げが気分。シングルより少しいかついめ。
・ノイズが非常に少ない。アースをしっかりしたせいか。当たり前ですが。
回路が単純すぎるのも功を奏したか?
ひげ剃りのあともチクチクしない。
・歪みはかなり好みの感じに。ほっといてもでしゃばるというか。
・微調整を繰り返して練習時間の半分過ぎてようやくバンドに馴染む感じに。
要再調整、練習。
太いネックの扱いにもまだ不慣れ。
とまぁ、実際ライブで使ってみたいなぁ、使えそうかな。という感じです。
文章で伝わる感じがかなり温度低いですが、僕的には全然アリです。
もともと安い割に造りがしっかりした印象のギターだったしなぁ。復活させて良かったなぁ。
今後の課題
・一度ハイソでナウいピックアップを積んでみたいですね。ディマジオとか。
・各パーツを良いものにしたいですね。線材もね。
・佐野君はもう少しハンダテクニックあげましょうね。
・弦高の調整甘いね。
一番の課題は空いたフロントピックアップのスペースに何を詰めるか、
空いたスイッチの穴を何で埋めるか、
それだ!
アイデア募集します。
僕のギターの話ははっきり言ってどうでもいい!
ので、
24日は大会へ!
よろしくお願いします!

[amazonjs asin=”B008ZYQIZO” locale=”JP” title=”Ibanez ORM1L-WH オマー・ロドリゲス・ロペス・シグネチャーモデル”]